■■■京都地名研究会の設立総会■■ | |
■■ 京都地名研究会ホームページ >設立総会=講演・来賓あいさつ・メッセージ・祝電 |
■貴方は番目の 訪問者です! 【注意】なお上記開催日時や内容については、念のため研究会通信などでおたしかめの上お出かけ下さい。 第5回京都地名 総会とシンポジウム(設立五周年記念大会) 2006年4月16日(日)午後1時30分〜17時 場所:龍谷大学大宮学舎清和館3F大ホール 【総会】13:30〜 総会 【記念講演】14:00〜17:00 @「東北地方のアイヌ語地名と北からの文化」 国立民族博物館名誉教授 佐々木高明氏 A「日本地名伝承論」 日本地名学研究所所長 池田末則氏 B「京都の地名研究 新しい地平」 京都大学大学院教授 金坂清則氏 【懇親会】17:30〜希望者35名のみ 懇親会費3500円 ■京都地名研究会第4回総会・大会 2005年4月17日(日)午前10〜12時 理事会 京都地名研究会第3回総会・大会 京都地名研究会第2回総会・大会 京都地名研究会の「設立総会」開催 日時 平成14年4月28日(日)午後1時〜5時 場所 キャンパスプラザ京都4F第3講義室 〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下ル、 京都中央郵便局西側 075-353-9111 聴講無料 入会歓迎 プログラム 開会あいさつ 13:00〜 記念講演 「 地名・言葉の成立探究の意義」 金坂清則京都大学教授
平成14年4月28日(日)に開催した 「京都地名研究会」設立総会で
メッセージと祝電を頂きました。 ■祝電 ◎「京都地名研究会設立総会」の御盛会を心からお喜び申し上げます。吉田代表理事をはじめ京都地名研究会の皆様による新たな活動が、21世紀の京都文化の振興に大いに貢献されますことをご期待申し上げますとともに、本日お集まりの皆様方の今後ますますのご健勝、御活躍をお祈り申し上げます。 平成14年4月28日 京都府知事 山田啓示 ◎ご盛会おめでとうございます。今後ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。 平成14年4月28日 京都府京田辺市長 久村 哲 ◎京都地名研究会設立総会のご盛会をお慶び申し上げます。 皆様方の今後のご活躍に期待申し上げますとともに、貴会の今後一層のご発展を祈念申しあげます。 平成14年4月28日 八幡市長 牟礼勝弥 ◎この度のご設立を心からお祝い申し上げます。京都を中心とした地名について正しく理解し、これを広められようとする研究会の今後のご発展をお祈りいたします。 平成14年4月28日 京都府立総合資料館 館長 大槻明司 ◎京都地名研究会設立総会の開催にたいし、心から御祝い申し上げます。 このたび、貴会が歴史ある京都の地名について調査研究をして頂くことをお伺いし衷心より敬意と感謝を申し上げます。 私たち市民にとって住まいしております知名を正しく理解し、そして歴史を知ることは、より一層、郷土に愛着を持つとともに誇りを持って生きていく上で貴重な資料となるものと期待をしております。 今後、会員の皆様をはじめ関係の皆様のご活躍を御祈念申し上げます。 平成14年4月28日 長岡京市教育委員会 教育長 芦田富男 ◎大地に刻まれた歴史の意義が、人間史の発展に大きく貢献できることを願い、会設立のご盛会を祈ります。 平成14年4月28日 一宮市会議員 小島尊司 ◎このたび研究会おめでとう ますますのご発展をお祈りします。 平成14年4月28日 池田末則 ■発起人代表の日本語語源研究所 吉田金彦さん宅にメッセージが届き、4月28日の設立総会で読み上げられました。 @京都大学名誉教授 上田正昭 「地名から歴史と文化の息吹を」 A古代文化研究家 中西 進「京都地名研究会の発足をよろこぶ」 閉会のことば 懇親会(希望者) 「KBS京都TV」 設立総会のニュース取材! 平成14年4月28日(日)午後5時55分からの「KBS京都ニュース」で放映されました。 ニュースのコメントから 地名の調査、研究を通して京都のことを知ろうという、「京都」地名研究会」の設立総会が京都市下京区のキャンパスプラザ京都で、きょう午後開かれました。 「京都地名研究会」は、京都の地名を調査研究していこうと、学者や郷土史研究家などが中心となって発足したものです。 きょう午後開かれた設立総会では、初めに京都大学大学院の金坂清則教授が「地名・言葉の成立、 探求の意義」と題して講演を行い、集まったおよそ100人の会員らは熱心に聴き入っていました。 研究会の発足に向け中心的に準備をすすめてきた姫路獨協大学の吉田金彦名誉教授によりますと、京都ではこれまで行われていなかった地名の多角的な研究を通して教育や啓蒙活動を行い、若い人の歴史離れを防げたらとしています。 研究会では定期的に例会を開いて研究活動を行うほか、将来的に地名に関する資料や研究結果を集めた地名資料館を設立したいとしています。 (約一分間) 設立総会の当日参加者は、126名。うち会員85人、聴講は41人でした。 当日入会され会費を支払って頂いた参加者は45人です。 5/10時点での会員は、正会員・家族会員・賛助会員合わせて143名。(家族7人、賛助18人) 設立総会のアンケートから(02.4.28) 1、質問 ●地名資料館建設について、合併が進む中で伝統的地名などの含め、研究会の果たす役割は大きい。資料館では、地名の起源、歴史などそこに住む人が誇りを持てるような解説を。 2、意見・希望・提案 ●地名で興味のある分野を調べる方法(文献、場所、人…)を教えてほしい。 3、調べてほしい地名 4、 例会・大会発表希望 5、「通信」愛称を募集しました。 京都地名研究会 kyoto chimei kenkyukai 事務局 nimaida@nifty.com HP担当 koi@catnip.freemail.ne.jp広報係 (HP)url http://chimei.hp.infoseek.co.jp/ ◇ここに掲載の各ページの写真および記事の無断転載を禁じます。 ◇著作権は京都地名研究会と素材提供者に帰属します。 copyright(C) 2002 chimai kenkyukai. All rights reserved.
|