博物学を学ぶ会・地名は歴史の鏡



 竹取翁
「学術研究集大成版」ホームページ!
 

 邪馬台国 ・徐福 ・竹取翁 戦争と平和 ・地名 ・竹取物語 稲作民俗
Start 2002.3.1
■千年の都京都発
「邪馬台国」研究
「除服伝説」研究

「竹取翁」研究

「戦争と平和」研究
「竹取物語」研究
「京都地名」研究
「稲作民俗」研究

その他HP 運用
■稲作民俗の源流
■『竹取物語』
■世界遺産
■スカイハイツ三山木

■海の世界
小泉ファミリー
世界見聞録
地名の楽しい情報募集中
「不思議地名」「質問」などメールでお送り下さい! もちろん感想・意見も大歓迎です。これまでの
【原稿募集】役員の方、例会発表された方、これから発表される方は、情報をメールでお送りください。ワードなどの添付ファイル・写真も歓迎です。必ず会員名をお書きになってお送り下さい。このホームページに入れさせて頂きます。
地域で検索ナビ検索     
業種で検索
  
キーワード検索

 

   



  



















































千年の都、京都。ここを起点として国の内外に
  沢山の人間が飛び立った。その一人である竹取翁も自分の宇宙観を求めて世界へ旅立った。その集大成として「竹取翁博物館」が完成した。翁が
数十年間に渡り蒐集した数々を調査研究し集大成した結果を発表したのが、このホームページです。・・

■谷川 健一  (日本地名研究所 所長)  「日本地名研究書」HP
  「地名は大地に刻まれた歴史・・・」

■「都藝泥布」 第1号(読み「つぎねふ」は「山城」の枕詞)
 京都地名研究会の通信誌の第1号
 第2号 第3号 第4号 第5号 第6号 第7号 第8号 第9号 第10号 第11号 第12号 第13号  第14号 第15号 第16号 第19号
 
■『地名探求』創刊号 平成15年3月31日発行

■別冊シンポ「秘められた南山城の地名を探る」
  残部・特別販売!(平成15年10月19日発行)
 
■『地名探求』第二号 平成16年3月31日発行 
■『地名探求』第三号 平成17年3月31日発行

出版物
本の詳細、京都地名研究会編
『京都の地名検証 風土・歴史・文化をよむ
  
詳細クリック

 勉誠出版
http://www.bensey.co.jp/kaisha.html
『京都の地名検証101項目、35人執筆 発売中。
           2006年12月刊行・3150円(本体3000円) ISBN4-585-05139-2
            http://www.bensey.co.jp/book/1806.html
      ■続刊『京都の地名検証会員が執筆 今年末完成予定。
  引き続き第3集、第4集、第5集を3カ年計画で毎年出版する予定。

『京都の地名を歩く』京都新聞出版センター刊

『日本地名学を学ぶ人のために』世界思想社刊

「京都地名研究会」会員募集中!▼第2回総会・設立総会 
記事『京都新聞「京都地名探訪」連載!
▼公開例会  
設立の主旨
▼入会案内  
発足記事『教界通信』
<シンポジウム>「秘められた南山城の地名を探る」
「京都地名を考える」皆さんの説を募集中!      ■京都の不思議「地名」? (参加規約
     
情報は「 読者のコーナー」で募集中
       全国の地名・語源研究会などのリンク集kyomichi.htm へのリンク
       ■「京の道資料館」
       ■「隼人サミット」開催 シンポジウムも
       ■「都藝泥布(つぎねふ)」「やましろの枕言葉」地名の起源談

全国の地名・語源研究会(紹介)  
全国地名研究者大会(日本地名研究所HP)
長野県地名研究所(長野県和田村)
「日本古代史とアイヌ語」アイヌ語・縄文地名も研究

南浦地名研究所
琉球語が教えてくれる日本古語の語義
Homepage & 談話室への御案内
ポリネシア語で解く日本の地名
アイヌ語地名
地名の不思議情報募集中
「ハプニング」「こんな経験をした」「地名語源」などメールでお知らせ下さい! もちろん感想・意見も大歓迎です。投稿される方は、ここをクリックして下さい!







■このホームページは、すべてボランティアで作成しています。
     事務局   
HP担当 広報係小泉芳孝
 ここに掲載の各ページの写真および記事の無断転載を禁じます。
◇著作権は竹取翁博物館と素材提供者に帰属します。
  copyright(C) 2002 taketoriokina kenkyukai. All rights reserved.